テープ起こし・技を磨く! テープ起こしというお仕事は、経験や知識によって差が出るお仕事ではありますが、 |
とにかく入力スピードを上げる! |
入力のスピードを上げるために、日々タイピングソフトなどで練習をされている方もいるでしょう。 入力の際、自分が苦手とするキーをよく使うような単語、よく使われる言い回しなどは、まず登録です。 例)「〜なんですけれども」「ですから」「思います」などはインタビューなどでもよく使われます。 自分が覚えやすい法則を見つけることです。 入力スピードが上がれば、その分見直し校正作業の時間に余裕ができます。 |
入力しながら調べる? |
話の内容が見えていた方が、確かに作業は進めやすいと思いますが、録音状態や話し方により 何度も何度も、聞こえない部分を聞き直しても、聞こえないものは聞こえない(?!) 録音状態があまりよくない場合や、聞き取りにくい話し方の場合、 また話が得意な分野でない場合、 これでいいのかな?と思ったところは、必ず調べて確定させなければいけませんが、入力段階では はっきり聞こえている部分は、入力中にインターネットを利用して調べ物をしながら確定できるものを |
調べ物は何でする? コツは? |
広辞苑など必要最小限の辞書を持っていることぐらいは、テープ起こしを仕事と考えているなら持っていて当然。(ですよね?) 例えば、検索をして1つしかヒットしない場合などは、何か違っている場合がよくあります。 例)「一気通貫」などは 「一気通関」でもヒットします。どちらが正しいのかは、やはり確認が必要です。 カタカナ語などは、1文字聞き違えているだけで思った通りにヒットしないこともよくあります。 人物名などはひらがなでまず、検索してみるといいでしょう。 正確に聞こえている部分をヒントに、話の前後に照らし合わせて検索する語句を想像してみる。 |
校正作業のコツ |
校正時は、「表記、仕様、統一、内容」とチェックすることは たくさんあります。 ※よくある校正時の修正※ ・入力ミス(誤字・同音異義語・全角半角混在) などは、入力時に使うソフトによって、 気付きにくい場合があります。
・話者表記 「※※ 」「A A 」など間に半角スペースが入ってしまったり 「AA 」など半角の表記が混在している場合があります。
・不確定語句 ◇カタカナ◇または◇漢字◇で不確定な部分は表記することになっていますが、 上に挙げた例だけでも、いっぺんにこれだけの作業を行うのはかなり大変です。 |
随時追加予定です。 ご質問・ご意見はこちらにお願いします。 |
■書籍の紹介■ |
このサイトはリンクフリーです。 |